どうも!
管理人の影吉良吉【かげよしりょうきち】です。
スポンサーリンク
2012年9月19日発売のジョジョリオン(ジョジョ8部)、コミックス3巻に掲載されている
第11話「家系図」のネタバレです。
前回の第10話で、なんとか大弥ちゃんに勝利した定助は、
奪われた記憶を取り戻すことができました。
そして、ついでに大弥ちゃんも上手く、手なづけて(笑)
憲助さんに行ってはいけないと言われた2階へ向かうのでした。
2階には憲助さんの書斎があり、東方家のマークは出版社のものでした。
そして、書斎にはあの第7部、スティール・ボール・ラン・レースに
関する書籍が存在しました。
スポンサーリンク
ツルツルだッ~!定助、髭剃りを体験する
東方家の朝が始まる。
定助はベッドのマットレスの下で圧迫されながら寝ていた。
圧迫感が足りないので上にイスをのせていた。
マットレスから這い出しながら、器用に服を着替える。
東方定助「ムニャ」
家政婦の虹村さんが、みんなの朝ごはんを準備していた。
眠そうに部屋から出た定助。
大弥ちゃんが「おはよう」とあいさつし定助によく眠れたか尋ねたが、
もう少し、マットレスの圧迫感がある方が好みだと文句を言った。
大弥ちゃんは、定助に靴下を穿かせて欲しいとせがんだが、
「今忙しい」と一蹴されてしまった。
半べそをかいている大弥ちゃんを見て、憲助さんは違和感を感じていた。
洗面所では、長女の鳩ちゃんと次男の常秀がいた。
常秀がヒゲを剃っているのを、定助は興味津々にじ~と眺めていた。
「終わったら使うか?」と常秀が言った。
シェービングフォームを常秀に出してもらい、定助は手で受け止めた。
ペロッと泡を舐めて、顔に付けた。
そして、ググッとカミソリをおもいッきり押し当てた。
鳩ちゃんは、定助に記憶がないから危ないと止めようとした。
だが、常秀は面白半分に放っておいて見ててみようと言った。
[char no=”1″ char=”ノーマル”]常秀は相変わらずクズですなぁ~[/char]
定助は、グググッ~とカミソリを押し当て下から上に突き上げた!
鳩ちゃんは見ていて痛々しい気持ちになっていが、
定助は「ん~~。いい感じィ」と言った。
さらにガリガリ音を立てながら、スベスベの顔に大満足の定助だった。
剃り方を思い出したかもしれないと常秀にお礼を言って、洗面所をあとにした。
洗面所には、無数のシャボン玉が浮いていた。
2人は呆気にとられていたが、常秀の顔にシャボン玉が当たった。
定助の【ソフトアンドウェット】がヒゲソリの摩擦を奪い、ヒゲをシャボン玉に吸着させていた。
常秀の顔にはヒゲが変な風に付着して、バカボンみたいな顔になっていた。
そして、鳩ちゃんの顔にもシャボン玉がついて割れた。
彼女の額には「肉」の様な文字が描かれ、ヒゲヅラになっていた。
二人ともお互いの顔を見ながら、笑っていたがヒゲが取れないことに
焦る鳩ちゃんだった・・・
ジョニィ・ジョースターがご先祖様!今、明かされる吉良吉影の正体とは?
朝食を食べていた定助が、大弥ちゃんに「醤油を取ってくれない?」と言うと
大弥ちゃんは定助の元まで持っていき、わざわざかけて上げた。
憲助さんは、またまた違和感を感じた。
昨日までは、大弥ちゃんが有利に立っていたはずなのに
今は反対に定助に手なづけられている。おかしい・・・
シーンは昨日に戻る。
定助は、大弥ちゃんと共に憲助さんの書斎に忍び込んだ。
書斎には、ある本が置かれていた。
「スティール・ボール・ラン・レース全記録 (初代 東方 憲助著)」
著者は、東方家のご先祖様で跡取りは代々「憲助」を襲名するらしい。
今の当主、憲助さんが4代目だ。
[char no=”1″ char=”ノーマル”]歌舞伎のシステムみたいですね。[/char]
スティール・ボール・ラン・レースについての説明が本には記載されていた。
1890年9月25日カリフォルニア、サンディエゴ・スタートし、
1891年1月19日ニューヨーク・マンハッタンゴールまで、
全走行距離6400kmのたった一度だけ開催された馬による北米大陸横断レースだ。
全世界からの参加者総数は3652名、完走者数39名、優勝賞金60億円。
レース結果は、1位ポコロコ、2位ノリスケ・ヒガシカタ、3位スループ・ジョン・B。
定助は、大弥ちゃんの先祖が2位でゴールしていたことに関心した。
しかし、このレースと吉良吉影についての関係性がまだ分からなかった。
本の巻末には、東方家の家系図が載っていた。
レースの本に家系図とは奇妙だと感じたが、じっくり眺めてみた。
初代東方憲助には、息子と娘がいた。
息子の方が、現東方家の直系の先祖だ。
そして、娘の名は理那。彼女はアメリカ人と結婚していた。
結婚相手は、第7部の主人公ジョニィ・ジョースター。
ジョニィ・ジョースターとノリスケ・ヒガシカタの娘、理那が結婚していたのだ!
そして、ジョースター家の家系図をたどると謎が解けた。
吉良はジョースター家の子孫だった。
スポンサーリンク
承太郎の存在はどこへ?鍵を握る人物、吉良・ホリー・ジョースターとは?
吉良吉影は、吉良吉輝とホリー・ジョースターという人物の息子だった。
彼は東方家と遠縁ではあるが、血の繋がりがあった。
定助は、念のために携帯電話で家系図の写真を撮った。
大弥ちゃんは今まで父や兄から、そんな事実を聞いたことが無かった。
とりあえず用は済んだので2人は部屋をあとにした。
定助は吉良吉影の身内について調べた。
父親の吉良吉輝はすでに亡くなっていたが、
母、吉良・ホリー・ジョースターは生きている。
検索すると、彼女は医者で現在はTG大客員教授をしているらしい。
大弥ちゃんには内緒で吉良・ホリー・ジョースターに会えば、
何か分かるだろうと定助は考えていた。
まとめ
いかがでしたか?
吉良吉影はなんと、ジョニィ・ジョースターの子孫でした。
しかも、東方家と血縁関係にある。
さらにジョジョの家系図は、アメトークでも取り上げられましたが
今までのジョースター家の家系図とは違います!
なぜなら、空条承太郎の部分が吉良吉影に変わってしまっているのです。
じゃあ、承太郎はどこに消えてしまったのでしょうか?
承太郎は、どこかで登場するのでしょうか?
う~む・・・荒木先生は一体に何を考えているのでしょう?
これは、今後の展開が読めないですね~。
さて気になる続きは次回、第12話で!
それでは、また!
スポンサーリンク